「科学」化する「精神」 -- 『白鯨』再評価のメカニズムに関する一考察 大和田 俊之, 1-15 黒の三角に見出される主体 -- トニ・モリスン『ジャズ』とスコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』の比較考察 深瀬 有希子, 17-27 哲学者はヘレン・ケラーの夢を見るか? -- あるエピソードからみたウィリアム・ジェイムズ 吉国 浩哉, 29-38 Modification of Numeral Quantifiers: “Feed Three Cats a Fish” and “Feed a Cat Three Fish” Asako IIDA (飯田 朝子), 39-50 Theoretical Implication for Rethinking Linguistic Relativity Miki M. HANAZAKI (花崎 美紀), 51-65 A Case Study for Rethinking Linguistic Relativity: Isn’t a Negative-Question a Strategy of Politeness? Miki M. HANAZAKI (花崎 美紀), 67-86 言語の相対性に関する一考察 -- 助数詞と分類能力の関係 多々良 直弘, 87-94 醜さの意味と使い道 -- ダニエル・クウィルプの畸形と物語 宮丸 裕二, 95-108 Malory’s Two Texts of Le Morte Darthur: A Support to Hellinga’s Direct Lineage Theory Masako TAKAGI (高木 眞佐子), 109-19 Sentimental Journeyという「乗り物の新奇さ」 -- 作品背景と模倣作品を巡って 小堀 明美, 121-29 Percy’s Reliques: A Reminder of the Oral Tradition of Scalds and Minstrels Minoru MIHARA (三原 穂), 131-40 From Print to Print: Wynkyn de Worde’s Reprint of The Book of St Albans Satoko TOKUNAGA (徳永 聡子), 141-49 発表会報告(1997年度・1998年度夏季), 151-54 執筆者紹介, 155 『コロキア』同人規約・『コロキア』投稿規定, 156 正誤票 |
バックナンバー >